筑紫地区地域活動支援センター
つくしぴあ
「つくしぴあ」では障がいのある方が地域の中で安心して自分らしい生活を送れるよう様々な支援を行っています
お知らせ
4月の予定表(3/26更新)
3月の予定表(2/27更新)
臨時休館のお知らせ(2/4更新)
2月の予定表(1/29更新)
1月の予定表(12/23更新)
年末年始の開館情報(12/6更新)
12月の予定表(11/29更新)
11月の予定表(29,30日の予定を変更しました)
10月の予定表(9/30更新)
臨時休館のお知らせ(8/28更新)
9月の予定表(8/26更新)
8月の予定表(7/26更新)
●相談支援事業
筑紫地区
内に居住、又は事業所に勤務している方。その保護者、関係者を対象とし、地域生活を送るなかで支援を必要としている方への相談支援を行います。(障がい種別や年齢は問いません)
●地域活動支援センター
ご利用頂ける方…筑紫地区内に居住、又は事業所に勤務している精神障害のある方。(医療機関に通院し、医師の指示どおり薬を飲んでいる、社会復帰、就労を目指している方)創作的活動、生産活動の機会の提供、仲間作りや、社会との交流のきっかけづくりなどを支援しています。また相談支援、就労支援等を行っています。
〇利用登録(年度更新)について
ご利用の際は、登録申請書を提出のうえ、契約が必要です。
登録・利用料は無料です。
初めての方は、事業所見学・体験利用を行っていただきます。詳しくは、スタッフにお尋ねください。※相談支援のみの方は、登録は不要です。
※筑紫地区とは…春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市の事です
お問い合わせ・見学
ご利用相談・見学は随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
⇩
体験利用
実際に体験していただき、利用の意思確認をさせていただきます。
⇩
契約・利用開始
重要項目等のご確認をいただき、契約手続きを行います。
契約後、利用開始となります。
※利用登録は年度更新になります
●創作的活動、生産活動、社会参加の機会の提供を行っております
〇活動内容
・創作活動、調理、スポーツレク、園芸、おしゃべり会など
・余暇支援として季節のイベント、外出活動、上映会、音楽鑑賞会など
※仲間作り、憩いの場としてご利用下さい
●1日の流れ
09:00
開館
10:00
朝礼・ラジオ体操
10:30~11:30
●各活動時間
12:00
昼食
13:00
清掃
13:30~14:30
●各活動時間
15:00
コーヒータイム
18:30
閉館
※各活動への参加は任意です
●開館時間
9:00~18:30
※事業計画に応じて変更する場合があります
〇休館日
毎週日曜、祝祭日
12月29日~1月3日
※天候不良時の対応等につきましてはホームページにてお知らせします
予定表一覧
2025年 4月の予定表
2025年 3月の予定表
2025年 2月の予定表
2025年 1月の予定表
2024年12月の予定表
2024年11月の予定表
2024年10月の予定表
2024年 9月の予定表
2024年 8月の予定表
2024年 7月の予定表
2024年 6月の予定表
2024年 5月の予定表
Q1.つくしぴあに来て皆さんは何をしているんですか?
皆さん思い思いの時間を過ごしています。おしゃべりや読書、テレビ、パソコンなど過ごし方は自由です。
また、創作活動、調理、スポーツレク、園芸、季節のイベントなどを企画しています。参加はすべて自由です。
Q2.利用の時間や曜日等のスケジュールはありますか?
月間活動予定表にて活動予定はお知らせ致します。
9:00~18:30まで開所しています。その間であれば、何時に来ても、 何時に帰っても大丈夫です。
※日曜、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)は休館日です。
Q3.昼食はでますか?
1食200円でお弁当を提供しております。当日の9:25までにお申し込み下さい。
※調理の日は食材の準備がございますので、前日の9:25までのご予約をお願いします。
※物価変動に応じて値上げさせて頂く場合がございます。
Q4.1日どれくらいの利用者さんがいますか?
1日合計で20~25名の方が利用されています。短時間で帰られる方もいらっしゃいます。平均的に10~15名の方が館内におられます。
〒816-0811
福岡県春日市春日公園5丁目14-1 筑紫自治会館1階
「西鉄白木原駅 徒歩10分」、「JR大野城駅 徒歩1分」
(TEL)092-592-6800
(TEL)092-592-6801
(FAX)092-592-6802
「つくしぴあ」は2020年4月より
社会福祉法人 野の花学園
が指定管理を行っています。
Copyright© 2024 社会福祉法人 野の花学園